2014年05月27日

ワンコインの"自宅ホワイトニング"で白い歯と自信ある笑顔を手に入れる!




(コメント)
 歯の黄ばみといえば、煙草(たばこ)のヤニが思い浮かびますが、
コーヒーや紅茶、赤ワイン、ウーロン茶でも、歯が汚れ易いとのことです。
これ以外にも、
チョコレート、大豆製品、ココア、
バナナ、りんご、ぶどう、柿、ブルーベリー、プルーン、ブドウなどの果実
ネギやにんにく、その他緑黄色野菜
などでも歯が黄ばみ易いようです。

歯の黄ばみの原因としては、
上記の食品に含まれる
タンニン、アントシアニン、イソフラボン、イオウ成分、ビタミンB群
などがあげられます。

タンニン、アントシアニン、イソフラボンは、
いずれもポリフェノールの一種で、
健康に良いと言われています。
更にネギ類に含まれるアリインなどのイオウ成分や
ビタミンB群も、
やはり体に良いと言われています。

体に良いのに、歯の美容には良くないというのは、
難しいところです。

歯の黄ばみなどの汚れを「ステイン」と呼びます。

ツルツルに見える歯ですが、
実際は、歯の表面は微細な穴が数多く開いています。

ステインはその小さな穴に入り込んでいき、
歯が汚く見えるようになります。

小さな穴であるため、
普通の歯ブラシや歯みがき剤では、
きちんと歯みがきしても
歯の中に入り込んだステインは、
なかなか除去しきれないようです。

この歯の汚れを落とし、
歯を白くすることを
「ホワイトニング」と言います。

歯医者さんに行ってホワイトニングをすると、
一本当たり数千円もかかることがあるようです。

また、一旦、白くキレイになっても、
原因が取り除かれない限り、
また着色してしまう可能性が高いです。

そこで自宅で、ワンコインで、
手軽にできるホワイトニングが注目されています。

ミュゼホワイトニングの「ポリリンキューブ《速攻美白》」は、
メラミンフォームというスポンジに、
分割ポリリン酸のリキッドをしみ込ませたもので、
歯の表面に付着したステインを落とすことができる携帯用のスポンジ歯みがきです。

広栄社からは、「歯のピーリングスポンジ」という
2〜3ミクロンという大変小さい繊維の
特殊メラミンフォームが使用されています。

また、サンスターからは、
「セッチマはみがき スペシャル」という、
週に2〜3回使うだけで白い歯になる歯みがき剤が
販売させています。

ジョンソン・エンド・ジョンソンからは、
「リーチ ホワイトニング」という、
ステインクリーナー採用の”美白”歯ブラシが販売されています。

上記の商品は、ワンコインで手軽に試せるものですので、
歯の汚れが気になる時には試してみると良いかもしれません。

ただ、これらのホワイトニングは、
虫歯の予防には直接は影響しません。
逆に磨き過ぎると歯のエナメル質が薄くなり、
虫歯になり易くなる可能性もあります。

歯ブラシによる歯みがきは、正しく行い、
虫歯・歯周病を予防しましょう。
posted by HIRO at 06:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。