2010年06月22日

いくら飲んでも安心?「酔いさます魔法の飲料」、フランスで発売



(コメント)
 血中のアルコールを「驚くべきスピード」で分解する「革新的製品」炭酸飲料がフランスで販売されるとの記事です。
 同様の製品がカナダ等では販売されているとも書かれていますが、実際の効果は、どの程度なのでしょうか?

 血中に入ったアルコールを分解するのは、なかなか難しいと思います。
この記事が本当ならすごいことです。


 二日酔いを防ぐ漢方薬としては、黄連解毒湯(おうれんげどくとう)や三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)が有名です。
 藤平健先生は、三黄瀉心湯を飲み続けていると、お酒に強くなる旨を本で書かれていました。

 また、二日酔い(宿酔)の症状を改善する漢方薬としては、五苓散(ごれいさん)が良く使われます。

 黄連解毒湯と五苓散を合わせた「五苓黄解 内服液」というドリンク剤も市販されています。

【効能・効果】は
飲みすぎ、はきけ(二日酔・悪酔のむかつき、むかつき、胃のむかつき、嘔気、悪心)、食欲不振、消化不良、胃部・腹部膨満感、胃弱、食べ過ぎ、胸やけ、もたれ、胸つかえ、嘔吐
となっています。

【用法・用量】は、
次の量を食前または食間に服用してください。 1日服用回数 大人(15歳以上)1本 3回 15歳未満服用しないこと
となっていますが、普通は、二日酔いの時に一本飲むだけだと思います。


その他、お酒に関わる漢方薬としては、日本の漢方では余り用いませんが、葛花解醒湯(かっかげせいとう)という漢方薬方があります。
内容は、木香(もっこう)・人参(にんじん)・猪苓(ちょれい)・茯苓(ぶくりょう)・陳皮(ちんぴ)・白朮(びゃくじゅつ)・乾姜(かんきょう)・神麹(しんぎく)・沢瀉(たくしゃ)・青皮(せいひ)・砂仁(さじん)・白豆蒄(びゃくずく)・葛花(かっか)です。
『蘭室秘蔵』(李東垣著)という古い書物に出ています。


主薬となる葛花は、クズの花のことです。
クズの根は葛根(かっこん)として有名ですが、葛花は日本では余り用いられません。

この葛花は、健康食品として、株式会社太田胃散が商品化していましたが、その後、東洋新薬に葛の花エキスの販売権が独占的に移管されました。

東洋新薬では、葛花について、二日酔いや肝機能改善機能の他、メタボリックシンドロームにも効果があるとして、色々なデータを出しています。

葛の花には、イソフラボンやサポニンなどが含まれています。

なお、薬事法上は、葛根は、医薬品扱いになるので注意が必要です。
ただし、葛根から取り出した葛澱粉(くずでんぷん)は、当然ながら食品扱いです。

葛の花は、薬事法上は、医薬品扱いにはならないようです。


アルコール対策の健康食品・サプリメントとしては、上記の葛花の他、
ウコン、田七人参(でんしちにんじん)、柿渋(かきしぶ)、アロエベラ、螺旋水藻、牡蠣肉(かきにく)、蜆(しじみ)、オルニチン、アザミ類(ミルクシスル、ブレストシスル等)、キュウリ等があります。

この中で、キュウリには、アルコールを分解する酵素があり、胃の中でアルコールを分解してしまいます。
ですので、血中のアルコールを分解するわけではありませんが、お酒を飲む前に飲んでおけば、酔い難くはなるようです。

日本でも、記事にある「アウトックス(Outox)」と同じようなドリンクが市販されています。
例えば、『明快』、『鉄人アノムドリンク』、『サンナーズ 酒仙』などです。

広告を見ると、あきらかに薬事法違反だと思われますが、効果の程はいかほどでしょうか?



昔から「酒は百薬の長」と申しますとおり、適量のお酒は健康に良いことが、現代医学的にも認められています。
上記のような、漢方薬、健康食品・サプリメントに頼らずに、お酒はほどほどに楽しみたいものです。

タグ:アルコール
posted by HIRO at 06:26 | Comment(0) | TrackBack(1) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

血中のアルコールを「驚くべきスピード」で分解する革新的飲料発売? フランス
Excerpt: (コメント) 「アウトックス(Outox)」という革新的炭酸飲料が、血中のアルコールを「驚くべきスピード」で分解するとのことです。 先進国であるフランスで販売されるというのが、気になる所です。..
Weblog: 漢方・健康食品・サプリメントを中心として健康ニュース
Tracked: 2010-06-22 06:42
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。