(コメント)
コンビニ弁当は、味付けが濃かったり、カロリーが高かったりと、
余りダイエットに向いていない感じがします。
ただ、この記事では、上手にコンビニの商品を選べば、
太りにくくできるとのことです。
太りにくくする方法としてまず、
主食は玄米・雑穀米おにぎりを選ぶとしています。
その理由として、
パスタやパンのように小麦粉を使用している食べ物は、
血糖値を急上昇させて、太りやすい状態を作ってしまうからだそうです。
ただ、一般的には、パンやうどんは血糖値を上昇させやすいものの、
パスタは同じ小麦粉由来でありながら、
血糖値は上昇させにくいと言われています。
この点は、どう解釈したら良いのか、難しい所です。
体に良いというイメージの強い果物も、
こと血糖値に関しては、
上げやすいものが多いので、
要注意です。
また、酢や食物繊維は
血糖値の上昇を抑制してくれるので、
これらを組み合わせて摂ると、
ダイエットしやすくなります。
コンビニのおにぎりは少し冷たくなっていますので、
この点もダイエットに良いと言えます。
ご飯が冷やされると、
一部のでんぷんが再結晶して
消化されにくい構造に変化します。
この消化されにくいデンプンをレジスタントスターチと呼び、
最近注目されています。
レジスタントスターチは、食物繊維と同じような効果があります。
2番目にすすめられているのが、
「おかずには鶏肉、海藻を」というものです。
最近は、チキンサラダなどがあり、
このようなものをおかずとして選べば良いとのことです。
この時、ドレッシングなどにも気を配りましょう。
3番目には、
「おやつなら和菓子、小分けになっているもの」
とあります。
おやつは食べないに越したことはありませんが、
余り我慢しすぎると、
ストレスになり、逆に食べ過ぎに走るかもしれませんので、
小腹のすいた時に、ちょっと食べるのも
長い目でみれば、ダイエットには良さそうです。
ただ、おやつはカロリーの低い和菓子にするなどの工夫は必要です。
この記事にはありませんが、
チーズやナッツ類、スルメもおやつとしては無いています。
ナッツ類は、できれば無塩のものを選びましょう。
アーモンドなどは、ダイエットに効果があるとして
注目されていますので、
おやつとして食べれば一石二鳥です。
スルメは、しっかり噛むことで満足感が高まります。
カロリーも低い割に、
タンパク質や亜鉛、EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)などといった栄養素が豊富に含まれており、
中性脂肪値(TG)やコレステロール値を下げてくれる効果も
期待できます。
EPA・DHAは、n-3(ω-3)系の食用油の一種で、
医薬品やトクホにも利用されるなど、
健康に良い成分として注目されています。