(コメント)
歯ブラシに122万円とは、どんな方が購入したのでしょうか?
宇宙に行っても、やっぱり、歯ブラシで、歯みがきをしないいけないようです。
普段の生活の中では、何気なくやっている歯みがきも、
宇宙に出ると、簡単ではなくなるというので、不思議です。
まず、歯ブラシで、ごしごし磨けません。
磨こうとすると、作用反作用の法則で、
体が動いてしまうそうです。
その為、歯みがきをしようと思ったら、
まず、体を固定する必要があるそうです。
歯ブラシで歯みがきをした後の、
ブクブクうがいもできないそうです。
宇宙船の中で、うがいをしてしまうと、
水が飛び散ってしまい、
表面張力により水滴が丸くなったまま浮遊してしまいます。
機械の隙間に水が入り込むと、
機械が故障してしまうかもしれませんし、
水が肺に入り込むと、何と溺れてしまう可能性もあるとのことです。
そのため、宇宙船の中で、うがいをした後は、
吐き出さずに、そのまま飲み込むのだそうです。
その為、歯みがき剤も飲み込んでも良いもので
作られているそうです。
ただ、飲み込んでも大丈夫と言っても、
気持ち悪いので、飲みこまない人もいます。
そのような場合は、ティシュに水を吸わせて捨てたり、
タオルを口に入れて水を吸い取ったりしているそうです。
たかが歯磨き、されど歯磨きといった所でしょうか?
まだまだ、一般の人が、宇宙旅行することは無いと思いますが、
そんな時が来た時の為に、今から練習しておくのも
良いかもしれません。
宇宙に出ると、歯が浮いた感じになるそうなので、
歯茎のマッサージもした方が良さそうです。